日付

テスト

午前

午後1

午後2

内容

4/15

第2種00春(本番)

82

48

 

ほとんど勉強していかなかったら,午後まるでわからず。2種なんて簡単と思っていたが、最近はずいぶん難しいのですね.昔取っておけば良かった…。勉強しないとこんなもの。ラウンドロビンの意味を知らずにタイムスケジュールで全滅

9/22

第2種99秋(自宅)

80

65

 

思ったほど点が取れずショック! 慌てて本屋へ過去問題集を買いに行く.

9/23

第2種98秋(自宅)

80

85

 

なんかやさしくてラッキー。

10/7

第2種00春(自宅)

 

68

 

難しい!    (本番)50%68点特にC言語の2題目は4/6だが、まぐれ   上位の桁の0をプリント時に無視するために配列のカウンタを増やす方法について、回答を見て散々考えて理解できた!   for(ti=tm-1;ti>0;ti--)  if(decT[ti] != '0')    break;

10/9

第2種99春(自宅)

 

78

 

C言語最悪!他のがやさしく、言語に70分割り当てられたのに、ファイル構造関連の問730分使ってトレースも出来ない。意味を理解していない。まぐれで半分の10Get。悲観値では68。問11strcmpの戻り値の不理解から解読に40分かかってしまった.

10/13

第2種99秋(自宅)

80

63

 

午後がやはり・・・

10/13

第2種00秋(本番)

90

72

 

午前はいつもより難しい.正解らしそうなもの2個までは簡単に追いこめるが、最後が紛らわしい.なんだか年々どんどんレベルが高くなっている…気持ちが萎えてくるが挫けてはいけない20問ほど怪しいのがあったが,時間ぎりぎりまで粘って見直しをくり返し,何とか大台に乗せられた.   実務でプログラミングしていない自分にはとにもかくにも午後が課題.午後で点の取れる人が本当に羨ましい.午後はアルゴリズムが比較的自分向けであり救われた.でも問1dをアとしてしまった。SQLは、おいおい嘘だろう。なんでそんなに難しいの…、思わず出題者を恨む。ネットワーク関連も馴染みの問題でないので急遽苦手なフローの問題に切換える.せっかく終わったと思ったのに…。マイコン制御は例年どおり.ただeを深ヨミしすぎたか最後にイからエへ。C言語も例年どおりか少しやさしめ.でも問7aをオとしてしまった・・・。代わりにぜんぜんわからなかったeがまぐれであたり!本当はb,c,dがちょっと不安だった.sinc[sidx++]しているからオ、カ、キとはならないはずだとは思いながらも、もし考え方間違えたら,3問一気に全滅する・・・幸い事無きを得て,ここをクリア! 11は半分。設問2はアのみ当てたが,厳しく0点で採点。設問334行目以降の理解が散漫のため,ウとしていまう・・・

1/20

199春(自宅)

-

35

 

市民図書館にて実施. 学生がほとんどいないのは共通1次なのかな…。選択問題では演習していない問題中心に解いたが,あと3ヶ月しかないのに何たることだ。何と35点しか取れない! Cocteau TwinsBlue Bell Knoll/The Ichey Glowbo Blowを聴きながら反省。問2のアルゴリズム問題を必須の最後に回したにもかかわらず、時間に追われ自滅。問3SQLは午前問題しか勉強していないので、HAVING句や副問合せ句になってくると理解できていない。オラクル杯XX位がなくので、ACCESS97でも勉強できるようだし力を入れる!42番テストケースの洗出しがわからなかった。無効同値クラスに対しては一つずつ無効値を入れてテストすれば7ケースとなる。以前演習した問題だが、11ケースとなることをよく理解していなかった.6ORの問題全滅。時間をかけたが,損益分岐の言葉に焦って考えがまとまらない.7メールサーバのパケットフィルタリングの問題も全滅。ゆっくり考えれば出来るのだろうが、焦って問題文が頭に入ってこない・・・これだけ出来ないと何から手をつけてよいか全く途方にくれてしまうが、ひとつひとつやって行くしかない

2001/1/26-27

100春(自宅)

74

55-60

 

午前問題。早速待ち行列の公式があやふやとなり,正解できず.CPUJOB問題は同期・非同期の意味が良くわからず、JOB_A50ms周期でやってくることを理解していなかった(そうかなと思いつつ)。午後問題は先週のrevenge。記述式なので採点方法が良くわからないが、厳し目の採点か…(ほんとかな)

3/4

ITEC模試(自宅受験)

76.2(予想74

49(予想70

30(予想50

ここ数週間仕事の忙しさと某大会(リレーで優勝!でも他の3人のおかげ))で全く勉強できず.もう1週間勉強してからと思いつつ、図書館にてITEC模試実施(7000!).午前問題。やっぱり待ち行列の公式があやふやとなり,正解かどうかわからない.20問ほどははっきりとわからない.2種よりは難しい.午後2問題は、時間が足りず.そこそこできそうだとの感触もあったが,途中まで余裕で構えていたのが敗因.3の一般式が導けずにそのままあっという間に焦り始める.本番では気をつけなくてはいけない.もっとスピードを!たとえ簡単だと思っても!5のアルゴリズムもsuuchi-flag1,0で必要以上に悩んでしまう.実務の経験がないことから来る勘の不足によるのだろう.息子を文化センターに迎えに行って帰宅.昼食後プールへ。本当に疲れ切っていて肩がこるし背中が痛い.帰宅後午後1をやる.自信をなくさぬように簡単な問題だったと思われる.本番もこれくらいだとありがたいが・・・.ただSQLCREATE文は事前知識なし.果たしてどうなることやら。 ITEC模試の結果が来た!最悪の結果何とEランク。午後2はある程度諦めていたが、午後1が予想以上に振るわない。問3DB4/15、問5アルゴリズムが3/20.午後2はなんと30%flagの扱いに悩んだが、出題ミスがあった.これには参った.ものすごく惑わされたから・・・

3/26

TAC模試

73

48(予想58

95(予想80

○○のTACまで行く.眠い目をこすりながらといった感があるが,行って大正解.試験では午前、午後1の難しさにショックを受けるとともに、回答をもらってできなかった問題を早速その帰りの電車の中で復習.午前問題。いきなり問1論理シフトと算術シフトにおける値の変わり方を把握できていないために大苦戦.2IEEE方式の浮動小数問題にも手を焼く.落ち着いて計算すれば何でもないのだが..ITECより難しい.今回の鬼門は午後1問題.。いきなり問1の暗号化問題が50%、問3ネットワークシステムのキャパシティプラニングがわからず、0%。問6システムプラニングがやはり40%。午後2問題はなんか簡単でラッキー!圧縮アルゴリズムを見極めることができた.

3/29

ITEC模試(01retry

74

58

45

ITEC模試の結果が予想よりも1日早く届いた.予想以上に午後の点数が取れていない。午後は図書館にて急遽復習に取りかかる.問題をほとんど忘れているのでもう一度回答を見る前に解いて自己採点.午後1は今日やり直したら、65点。午後2はほとんど変わらず40点くらい。午後11のパイプラインのハザードには3種類ある.構造ハザード(リソースの競合)、データハザード(データの依存関係)、制御ハザード(手続き依存関係)。今回の答えはデータハザードでその対処はバイパス回路を設けて次サイクルへの入力と同時にレジスタに格納する.2送信IPアドレスが0.0.0.0は任意のIPアドレスを指す!3は相変らずだめ!m:nをひとつエンティティを設けて1:n分解して正規化する!午後2も相変らず!設問2の港間距離の終了条件がちんぷんかんぷん。設問5は運賃依存経費料率合計のいみがつかめず撃沈.設問6も同様に試算番号が回答だが,全く思いつかない.

3/29

ITEC模試PE00

 

29

 

午後1アルゴリズムに歯が立たない。問1二項係数(11/40)、問3部品管理システム(16/40)、問4ハッシュ(オープンアドレス法)(8/40)。燦燦たる成績…

4/7

ITEC199模試

-

60

 

最後の追い込みでひたすら午後問題。ケアレスミスが多すぎる!ただでさえボーダなのだから、こうしたところで点数を落とさないように!FFの文字数。正規社員はパート社員になるには一たん止めなくてはいけない。問9ソートの問題の理解度が今一つ.。シェルソートのアルゴリズムを試験後にトレースして感触をつかむ.

4/7

ITEC100模試

67.5

49

 

10のシステムキャパシティ問題3/20と最悪!システムABとあったときに、トランザクションの発生をホストAに対してAのクライアントしか考慮していなかった.いきなり小問題の1番で間違っているのでほぼ全滅(どうすべきか悩んだのだが…。一種は何となく問題が複雑で読みづらい.)やっぱりケアレスミスが多発。問1(1)ではホストでの処理時間1秒を抜かしていきなり2点失う.4/9に午前問題をやるが、あまりの低い得点に愕然!DBのコミット処理は2回に分けて実施。演繹とは3段論法。問57は同値分割と限界値分析の区別がついておらずバツ。

4/8

197春(自宅)

 

62

 

2CPUJOB遂行がほぼ全滅(1/10)セマフォの理解ができていない!!9のオープンアドレス方式のハッシュ問題やはりできない。M+1->Mが出てこない.LOOP抜けが分かっていない。

4/8

198春(自宅)

-

55

 

3DBMS問題が相変らず4/10正規化せずとも良い場合は追加変更があまり発生しない場合.5のシステムキャパシティプラニング問題全滅。主記憶と仮想記憶間はページング。これが頻繁に発生した場合はスラッシング.9のオープンアドレス方式のハッシュ問題やはりできない。M+1->Mが出てこない.LOOP抜けが分かっていない。2分探索木の問題で、昇順と降順を取り違えるKEY[X]<KEY[K]と書くべきところをKEY[X]KEY[K]と書き,失点。こうした細かいところで点数を失わないように…

4/12

ITEC00PM模試

64.3

 

 

/0NULLをきっちりと理解していない

4/13

199春(自宅)

-

80

 

さすがに2回目、さらに1部ものは3回目ともなればまずまず覚えていた…しかし、ところどころ冷や汗。アルゴリズムは少し勘が冴えてきたようである.Tさんじゃないけれどまず大筋、幹を押さえよ!!

4/13

TAC模試

-

75

 

復習のため再トライ. Upper[Root]ではループとならない

4/14

100春(自宅)

 

55-60

 

いきなり問1LANによるシステムキャパシティ問題に苦戦2/3.最後の設問3288byte+40OKであることに気づかずはずす.2アルゴリズム問題は最後のY(P-1)Y(p)とする。問3DBMSがまたもだめ.m:n1:mとm:1に分解することは気づいたが…。単価が変更することを商品テーブルで反映しようとしたが,注文明細に単価の項を追加するのが一般的だろう…迷ったが.SQL文の最後はNOT EXISTS。こんなの知るか!?4のメールサーバのセキュリティ問題5割。ワクチンソフトはファイアウォール内に!メッセージダイジェストとはHash関数により暗号化して改竄できないようにしたもの。DFDでの内部設計問題もいまいち.9以前できていたことがわからない(要求仕様書の欠陥して規律%)

4/15

ソフ開本番

73

70

60-65

午前は簡単だと思いつつ、思ったよりも点数が伸びない。一応合格点は確保しているので次回シスアナ以降の復習。午後1はまあまあか。アルゴリズムも読めたと思う.うまく行けば80弱くらいか。午後2またSQLで嫌になってしまう.何とかぎりぎり合格点に届いてくれると思う!全体に午後はやさしめの問題だったので、合格率は高いと思われる.ここに何とか入れれば!期待は半分以上あると思うが…

8/23

システムアナリスト論文ITEM模試

49

 

 

あなたの論文ワーク設計シートは論点が明確ではありません。システムアナリストの視点から次の点に注意して内容を見なおし、論文記述に移ってください。今後の対策について明確にされていません.未達成項目、今後の課題を書きましょう.。実施過程で発生した問題点に対して、最適な対策ができたかどうかが力のみせどころです。結果として得られた成果について、目標と対比させた評価を客観的に行いましょう。